日本全国で鬼ごっこをしてみた The Final (その1)(西園寺 鉄道)

鉄道系YouTuberの西園寺さんにとって、まさに目玉イベントであり、大人気企画。

これが、日本全国で鬼ごっこをしてみた、です。

今回は、2年振りの開催となります。

ただ、タイトルにもあるように今回が最後です。

スタートはいつもの大阪駅から。

逃走者チームは、西園寺さんとZAKIさん。

鬼チームは、たなかさんとちひろさん。

前回の同じですね。

元々は、逃走者チームが鉄道オタクであり、あらゆる公共交通機関を網羅しており、鬼チームを振り回していたというイメージですが、

数多くの鬼ごっこや、その他企画で振り回され続けた鬼チームの面々も、公共交通機関の知識がついてきたため、なかなか手強くなっているようです。

ひとまず、前提としてルールを整理したいと思います。

対決形式:鉄道ファンの「逃走者」チームと非鉄道ファンの「鬼」チームに分かれて対決

逃走範囲:日本全国

制限時間:4日間

移動手段:すべての公共交通機関を使用可能。ただし、乗り物には必ず2人で乗車する必要があります。

位置情報の共有:30分ごとにお互いの位置情報を確認可能。

新幹線の利用制限:逃走者は連続2時間まで利用可能。使用後は1時間その駅に留まる必要があります。

で、今回は逃走者チームが飛行機を使う際は、事前に飛行機の予約をした瞬間、行き先が鬼チームに知らされるというルールが加わりました。

これで、鬼チームは逃走者チームがどういう経路で行こうとしているのか、戦略を立てることができます。

何はともあれ、大阪駅よりスタートしたわけですが、当然ミッションがいつものように発令されます。

最初のミッションはこちら。

気温氷点下の場所に行け!

報酬はステルスカードです(相手に1時間位置情報を公開しない)

気温氷点下の場所っていうのはどうしても限られてきますので、鬼チームは飛行機を使って北海道へ向かう計画を立てます。

逃走者チーム、まずは阪急電車で神戸空港へ向かいます。

鬼チームも当然、神戸空港で待つ時間を狙って捕まえにいきます。

逃走者チームは、神戸空港から新千歳空港に行くと見せかけて、ベイシャトルを使って、関西国際空港に行くことによって、鬼チームを欺きます。

まんまと嵌められた、鬼チーム。

8時(関空)→9時55分(新千歳)に着く逃走者チームと、8時10分(神戸)→10時(新千歳)に着く鬼チーム。

舞台は北海道へ移っていきます。

新千歳空港に着いて、氷点下3℃を確認した逃走者チーム。ひとまず、空港で鉢合わせしない為に、鉄道で札幌方面に逃れます。

その10分後にすぐに追いついた鬼チームは、

次のミッション、この画像が示す場所に20時まで迎え!

明治生命館(実際にYouTube内で使われていた画像とは違います)

で、画像をAIを駆使して、東京方面であることを導したしたことにより、逃走者チームは新千歳空港に戻ってこなければ、北海道を脱出できないということを見越して、そのまま張り込むことに。

しかしながら、逃走者チームが新千歳空港に戻ってくる気配はなし。

しかも、さっきゲットしたステルスカードを使用して、雲隠れした上に、行先はなんと新潟。

どういうことなんだろう?と困惑していたのは鬼チーム。

なんせ、画像の目的地が違ううえに、姿をくらましてしまったためです💦

実は、北海道って札幌の近くは新千歳空港だけと思いがちなのですが、丘珠空港という

北海道各地や、各地方と結ぶローカル航空線の空港が存在しています。

なので、東京や大阪などの主要都市は、新千歳空港からしか行けないけど、

北海道の主要都市(函館や釧路、根室中標津など)や、秋田・静岡・新潟などの地方都市はこの丘珠空港から発着しているということになります。

これは、してやったりの鬼チーム。

結局、逃走者チームもしぶしぶ新千歳空港から新潟空港へ飛行機へ向かうことになりました。

相変わらずの規模感と、面白さがあるこの鬼ごっこシリーズ。

結末がどうなるか楽しみにしながら、次回へと続きます(笑)